
このブログでは、TCラボグループにゆかりのあるテーマを取り上げて、
カラダと心に関するさまざまな豆知識や情報を発信してまいります。
このブログを覗いてくださった皆さまのお役に
少しでも立てるような記事を書きたいと思っておりますので、
さらっとラフに読んでいただけたら嬉しいです。
トータルコンディショニングって何?
今回のテーマは
【トータルコンディショニング】
トータルコンディショニングとは、
“個人の努力と専門家の協力・強調によって心身の状態を総合的に整えること”
を指します。
運動・スポーツ、睡眠、メディカル、フィジカル、メンタル、
栄養面などにおける専門家が連携して、
個人のコンディショニングを総合的にサポートする取り組みです。
ちなみに、実はTCラボグループのTCは、
このトータルコンディショニングを指します!
トータルコンディショニングの対象
一般の方の健康増進、
スポーツ選手のコンディショニング、
リムトレ(リマインドマッスルトレーニング)など
つまり、トータルコンディショニングは
アスリートも一般の方も、さまざまな方が対象となります。
個人のニーズに合わせたトータルコンディショニングへアプローチしていきます。
トータルコンディショニングの要素
運動、栄養、休養、リラクゼーション、メンタルコンディショニングなど、
トータルコンディショニングの要素は多岐に渡ります。
なかでもコンディショニングの3本柱は
“運動、栄養、 休養”
まずはこの3つの柱を見直す・整えることが最優先事項となります。
トータルコンディショニングのポイント
- さまざまな専門家が連携して活動する
- それぞれの専門家が他分野の知識を理解する
- 生活者が自分の状態を理解し、必要な情報や専門家にアプローチする
- 生活者が自立して考え行動できるよう専門家が支援する
トータルコンディショニングは1人で完結させようとせず、
さまざまな専門家と連結することが重要となります。
その上で個人が自立して考え行動することで、
日々のコンディションを向上させることができます。
トータルコンディショニングの効果・メリット
- 怪我をした際に治療よって患部の痛みを緩和する
- しなやかで強い体へ調整する
- 痛みに対し、セルフコントロールできるようになる
- ライフパフォーマンスの向上が期待できる
- スポーツにおけるパフォーマンスの向上が期待できる
- 筋肉の疲労軽減
- 競技復帰へのサポート
トータルコンディショニングは、身体のケアだけでなく、
精神的な健康にも大きな効果をもたらします。
ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑え、
リラクゼーション効果が得られるので、
心身のバランスが整い日々の生活でのストレスに対処しやすくなります。
早い段階で疲労を取り除き、
ベストパフォーマンス発揮できる身体をサポートすることで、
練習やトレーニング中の質を高めることも望めます。
練習後は早めに疲労物質を取り除き、
身体をリラックスさせることで回復を早めることもできます。
つまり、その時々の心身の状態に応じてベストな専門家を頼り、
自身もセルフケアや生活習慣を見直すなどして、
トータルな観点でコンディションを整えることが大切です。
まとめ

いかがでしたか?
アスリートや生活者は、
自分の状態を理解し、必要な情報や専門家に自らアプローチする。
専門家は、
アスリートや生活者が自立して考え行動できるよう支援する。
両者がうまくバランスをとって、
トータルコンディショニングを向上させていきましょう!
今回の内容が少しでも皆さまのお役に立てますと幸いです。
それではまた次の記事でお会いしましょう!